
2022年10月オンライン開催
将来の夢はエンジニア??「モノづくりのたのしさ」をオンラインで学ぶ~2022年デジタルの日編~
10月2日デジタルの日に合わせたコラボレーション企画のレポートです!
レポートを読む
サステナビリティ 社会への取り組み
ウイングアーク1stでは、労働人口の減少を背景にIT人材の不足が予想される日本において、将来を担う子どもたちにITの楽しさを伝えたいという想いの中、2018年から弊社社員による子どもIT教室「Little IT Engineer:LITE 1(ライトワン)」 を開催しています。2020年度から小学校、2021年度から中学校、2022年度から高等学校においてプログラミング教育が本格導入されたことからも、今後プログラミングをはじめとしたIT技術は、ますます脚光を浴びていくでしょう。
子どもたちにITを通じてモノづくりの「楽しさ」と「感動」を伝えるのが教室のねらいです。新しいものを発想する「想像力」、それを形にする「実行力」、ITで制御する「技術力」、子どもたちにはこれらを身につけながら楽しく学んでほしいと考えています。
本取り組みが、子どもたちが夢を描き、追いかける1つのきっかけとなれますように、社員一同精進してまいります。
開催日 | 2022年10月2日(日) |
---|---|
開催時間 | 9:45~12:00 ・事前設定の準備時間15分を含みます。 ※申込期限:2022年9月22日(木)まで |
形式 | オンライン開催(Zoom利用) |
定員 | 10名(先着順) |
受講料 | 無料 |
対象学年 | 小学4年生~6年生 |
事前準備 | 授業用準備 設定の説明 |
---|---|
はじまりの会 | 校長先生、教頭先生、各先生のあいさつ |
1時限目 | プログラムってなんだろう? ハローワールド |
休憩 | 5分休憩 |
2時限目 | じゃんけんロボをつくろう おみくじロボをつくろう |
発表会 | どんなロボができたかな |
終わりの会 | ふりかえり 終わりのあいさつ |
10月2日デジタルの日に合わせたコラボレーション企画のレポートです!
ブロックプログラムを使った授業の様子をお届けしています!
Jリーグで活躍するギラヴァンツ北九州とのコラボ企画のレポートです!
東京都港区さんとのコラボレーション企画の様子をお届けしています!
初のオンライン開催の様子をレポートしました!
企画にこめたエンジニアの想いをぜひご覧ください!