ニッポン最大級の帳票&BIカンファレンス「ウイングアークフォーラム 2013」を東京・名古屋・大阪・福岡の4都市で開催
ウイングアーク株式会社
1stホールディングスグループのウイングアーク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:内野弘幸)は、年に一度のプライベートイベント「ウイングアークフォーラム2013」を、東京、名古屋、大阪、福岡の4都市で開催します。
・10月2日(水) 大阪(ヒルトン大阪)
・10月18日(金) 福岡(ホテル日航福岡)
・10月25日(金) 名古屋(ヒルトン名古屋)
・10月30日(水) 東京(ANAインターコンチネンタルホテル東京)
「ウイングアークフォーラム 2013」は、ニッポン最大級の帳票&BIカンファレンスをテーマに掲げ、これからのIT活用を牽引する「クラウド」「ビッグデータ」「スマートデバイス」と帳票&BIを融合した新しい提案や、数々のユーザー事例を紹介し、お客様にビジネスの成功を「想像」いただくことを目的として開催します。
東京開催の基調講演は、株式会社あきんどスシロー様、トレジャーデータ株式会社様をお迎えし、「ウイングアークからのクラウド×ビッグデータ時代へのメッセージ」と題したパネルディスカッションを予定しています。各講演プログラムは、4つのテーマ毎に、最新の製品情報やパートナーセッション、お客様による先進事例講演で構成しています。
【開催概要】
■ウイングアークフォーラム 2013 [東京]
開催日時:2013年10月30日(水) 10:30~17:15(10:00開場)
会場:ANAインターコンチネンタルホテル東京
参加費:無料 ※事前登録制
プログラムとお申し込み:http://www.wingarc.com/forum2013/tokyo.html
最新事例紹介:
「辛口ひとすじ、菊正宗酒造が取り組む帳票基盤共通化」
菊正宗酒造株式会社 システム室 課長代理 池田 邦広様
「川崎汽船グループが取り組む、グローバルビジネス環境への対応」
株式会社ケイライン ビジネス システムズ
「マイナビが取り組む、現場が使いたくなるBIサービスの構築」
株式会社マイナビ システム統括本部 システム企画部 部長 川村 哲哉様
「数字の見せ方で行動が変わる、行動が変われば売上が変わる。収益重視の強い企業体質確立の切り札はBIツール」
株式会社メガネスーパー 事業推進室 マネージャー 斎藤 満様
「ITによる生産現場の見える化とカイゼン」
ヤマハ株式会社 楽器・音響生産本部 生産企画部 IT推進グループ 主任 宮田 智史様
■ウイングアークフォーラム 2013 [名古屋]
開催日時:2013年10月25日(金) 13:30~18:00(13:00開場)
会場:ヒルトン名古屋
参加費:無料 ※事前登録制
プログラムとお申し込み:http://www.wingarc.com/forum2013/nagoya.html
最新事例紹介:
「辛口ひとすじ、菊正宗酒造が取り組む帳票基盤共通化」
菊正宗酒造株式会社 システム室 課長代理 池田 邦広様
■ウイングアークフォーラム 2013 [大阪]
開催日時:2013年10月2日(水) 13:30~18:00(13:00開場)
会場:ヒルトン大阪
参加費:無料 ※事前登録制
プログラムとお申し込み:http://www.wingarc.com/forum2013/osaka.html
最新事例紹介:
「すしもデータも鮮度が命!現場を支えるスシロー流ビッグデータ活用術」
株式会社あきんどスシロー 情報システム部長 田中 覚様
「辛口ひとすじ、菊正宗酒造が取り組む帳票基盤共通化」
菊正宗酒造株式会社 システム室 課長代理 池田 邦広様
■ウイングアークフォーラム 2013 [福岡]
開催日時:2013年10月18日(金) 14:00~17:30(13:30開場)
会場:ホテル日航福岡
参加費:無料 ※事前登録制
プログラムとお申し込み:http://www.wingarc.com/forum2013/fukuoka.html
最新事例紹介:
「Dr.Sum EAとネットワークPOSの連携で販売実績を即日集計~店長自らがDr.Sum EAを駆使した「勘」+データに基づいた販促イベント企画の実現に向けて~」
株式会社かば田食品 営業サポート 営業サポート長 穂積 智洋様
「辛口ひとすじ、菊正宗酒造が取り組む帳票基盤共通化」
菊正宗酒造株式会社 システム室 課長代理 池田 邦広様
<製品・サービスに関するお問い合わせ先>
ウイングアーク株式会社
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー14F
TEL:03-5962-7300 FAX:03-5962-7301
<本件に関するお問い合わせ先>
ウイングアーク株式会社
広報 担当:山本・高橋
TEL:03-5962-7300 FAX:03-5962-7301
※本リリースに掲載する社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。